fc2ブログ

アートギャラリー鵬休堂

京都東山にある画廊の展覧会情報です。

神谷真千

神谷真千
神谷真千
画像左⑫≪みんなしゅうごう2≫
人間は37兆6000億個の細胞で出来ている。細胞の中には細胞質という液体の中に細胞内小器官と呼ばれるいろいろな構造体が点在していて個々の働きを行っている。細胞の中で一番目立つものは核(DNA)であり、それは一般的にヒトの設計図の原本と言われている。しかし実際には、DNA中で設計をする部分は全体の1.5%に過ぎず専門家からの批判は多く見られる。この一般論と事実はかけ離れていることも多く、私達は気付かず過ぎる。これは、ゾムツールという分子をつくるキットに似ている綿棒が一つの細胞として成り立っているようなものと似ている感覚なのかもしてない。
画像右⑬≪Plastic fossils≫
現在は、1万1700万年前に始まった新生代第四紀完新世の時代であるという定説が変わり、今は人新世という地質年代に突入しているという学説がある。この地質年代の名は「Anthropocene」という。この人新世の特徴は、CO2による大気組成の変化、プラスチック化石の誕生、6度目の大絶滅と言われている。私は、プラスチック化石の誕生に着眼点を置き、人間の作り出した物質が地層として残るという史上初の出来事を作品に実際に起こすことにした。無意識に行っていることを意識的に行うことにより、客観的にこの問題について考えることができると考えた。
スポンサーサイト



  1. 2018/02/08(木) 23:09:35|
  2. 展覧会2018年1月糸を手繰るように
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<第3期 ごあいさつ | ホーム | 黒崎瑞枝>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hokyudo.fc2.net/tb.php/54-ec5629fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)